九州保育団体合同研究集会
九州保育団体合同研究集会とは
九州保育団体合同研究集会(略称 九州合研)は1970年に産声をあげた保育研究運動の組織です。
「保育者の良心の砦 九州合研」「九州は一つ」を合言葉に、毎年一回、九州各県持ち回りで1000人規模の集会を開催しています。
2025年の九州合研
ミニ九州保育団体合同研究集会 福岡
今年の九州合研は各県での開催で行われます。
福岡の日程および内容はご案内とプログラム からご覧ください。
【日時】2025年9月28日(日)
【場所】クローバープラザ(福岡県春日市原町3-1-7)
【午前の部】「九州合研の成り立ちとあゆみ」脇信明さん(九州合研代表)
保育情勢「子どもの権利を守るための保育制度へ」中岡亘さん(頓野児童福祉会)
【午後の部】
◎講座(13:00~15:00)
「子どもの人権と自立を促す保育・子育て」
講師 岡田健一さん(九州大谷短期大学・准教授)
◎分科会(13:00~16:00)
☆分科会1
「一人ひとりを大切にする保育」
「むしはっけん! ~虫さんたちと過ごした1年~」
☆分科会2
「やってみよう!子どもの心が動く言葉」
「自ら動ける体に」
☆分科会3
「信じることの大切さ」
「『だっておもしろくない』から学んだこと」
☆分科会4
「子どもの気持ちに寄り添う難しさを感じて 」
「うさぎ組、個性あふれるなかまたち!」
※参加申込…ご案内とプログラム よりお申し込みください
九州保育団体合同研究集会50周年記念企画
九州保育団体合同研究集会は第1回を1970年に熊本で開催し、2020年で50周年になりました。例年通り、2020年9月5日(土)~6日(日)の第1土曜・日曜に第50回九州保育団体合同研究集会を開催予定でしたが、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、延期となりました。
そこで、これまでの九州保育団体合同研究集会を振り返り、また、これからも九州合研のつながりを大切にしようと、第1弾:動画、第2弾:リレートーク、第3弾:記念動画 short version、第4弾:記念動画完成版を九州保育団体合同研究集会50周年記念企画としてご紹介いたします。
50周年企画のご感想を、福岡県保育センターホームページの お問い合わせ からお送りいただければと思います。
第1弾:『おめでとう!九州合研50周年』と題しての動画
「私にとっての九州合研」と題して、YouTubeに「福岡・大分・佐賀・長崎編」、「熊本・鹿児島・宮崎編」をアップロードしています。
第2弾:『コロナ禍の保育』と題してのリレートーク
いま、保育の中で感じること、思うこと、見直したこと、振り返ったこと、新たな保育実践などをリレートークで発信します。
第3弾:『九州保育団体合同研究集会第50回記念動画』(Short Version)
第50回福岡集会に向けて作成した記念動画(Short Version)です。こちらからぜひご覧ください。
第4弾:『九州保育団体合同研究集会第50回記念動画』(完成版)
九州保育団体合同研究集会第50回記念動画(完成版)です。こちらからぜひご覧ください。
九州保育団体合同研究集会からのお知らせ(2023年3月24日)
コロナ禍での不安と不自由を抱えながらも、年度末のしめくくりと新年度を迎える準備に慌ただしくされていることと思います。
今日3月24日は、ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻から1ヶ月です。ロシア軍の攻撃はますますエスカレートし、無差別化していっています。多くの子どもや人々の命が脅かされ、恐怖の中での避難生活が強いられています。
九州合研は半世紀にわたって、子どもたちのいのちと平和を守り、子どもの権利を尊重した保育を求めて保育実践研究と運動を進めてきました。このロシアのウクライナに対する蛮行は、九州合研としても断じて許すことができません。
常任委員会と「乳幼児期からの平和教育」分科会とで検討し、九州合研として「ロシアによるウクライナ侵攻に断固として抗議し、即時停止を求める」声明を出すこととしました(声明文)。
ぜひ、皆様方の関係する人や団体にも広げてください。戦争反対の連帯の輪を広げて強くしていきましょう。
九州保育団体合同研究集会 常任委員会
「乳幼児期からの平和教育」分科会